アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2008年10月15日

木負でみかん狩り&釣り

久しぶりに釣りネタの更新です。

とは言いつつも、今回のお出かけのメインは『みかん狩り』。
人生初のみかん狩りを家族で楽しむ、それが目的なので、釣りに関してはさほど魂込めることなく、釣りの準備もせずに家を出ました。

朝8時頃には家を出発するはずが、なんだかんだで10時半。まぁみかんは逃げないし。
精進湖線を順調に過ぎて、国道139を南に進んでました。
ここで事故発生。
自分たちの車の2台前の車が、野生の鹿と衝突。フロントガラスは割れて、ミラーはもげてました。
県外の方だったみたいだし、何か助けてあげたいとは思ったんですが、結局何もせず。
ごめんなさい(^人^;)

うちの奥さんは、はねられた鹿がまだ生きていたし助けたかった、可哀想だとずっと車中でうなだれてましたが、正直なところ、野生の鹿を保護し、助ける術など知らないし。。

その後は順調で、沼津の木負みかん狩りセンターに到着。
木負でみかん狩り&釣り

普段は木負堤防へ釣りに行く時に通過するだけのみかん狩りセンターでした。
いつもこの辺に来る時はたいがい深夜なので、こんな所にみかん畑があるなんて知らなかったですね。

行く前は『20個ぐらいは絶対食える』と自信を持ってたんですが、いざ食べ始めると4個目でお腹いっぱい。。
『やれば出来る子なんだ』と自分に言い聞かせて、なんとか12個食べました。
無理矢理食べる必要はないんですけども、「食べ放題」だしね。食わなきゃもったいない的な貧乏根性丸出しでした。

みかん狩り後は釣り。
どうしても魚が釣りたかったので、餌を使う事にしました。
沼津市内の釣具店へ行きまして、オキアミとコマセ、奥さんはジグヘッドとワームを購入。
釣具店に入るまでは、イソメとか、うにょうにょ動く餌を使おうと思ってたんですが、いざ餌コーナーで本人たちを見ると、
『うん、無理だね、これは。』
やっぱあの動きは無理っす。
昔はドバミミズ使ってブラックバスとかやってたのに…

で、海に到着してうにょうにょ動かない餌、オキアミで釣り開始。

やはり餌はえさ、釣れますよ。
ネンブツダイ、地元では金魚とか呼ばれてる魚ですが、コレが良く釣れます。
ただ、釣れるのはこの魚だけ。
餌をいちいち針に付けるのも面倒になってきます。
ワームでやってる奥さんの方にもアタリはあるようなので、自分もワームを使うべく、タックルを組み直すことにしました。

ナイロン4ポンドの残量がなかったので、新品のフロロ3ポンドに巻き直してると、奥さんがロッドに何かぶらさげて寄ってきました。

「何コレぇ〜キモイ〜」とぶらさげてきたのは、ワニゴチ。
木負でみかん狩り&釣り

食べられる食べられないは別として、なかなかのサイズじゃないですか。
26センチ。
木負でみかん狩り&釣り
ワニゴチの平均サイズがどれぐらいなのかは知りませんが、我が家では過去最大です。

えぇ〜と、まだまだ記事にしたいところなんですが、時間がないのでココで終了。
またいずれ更新しまぁす☆

follow us in feedly




このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
タコやんのインプレ
タコやんのインプレ(2016-12-28 12:07)



この記事へのコメント
火曜日にみかん下さい。
m(__)m
Posted by 肉体は日本、心はヨーロッパ at 2008年11月03日 16:55