アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年03月07日

ユニチカ エギングPE サスペンドタイプ

先日、我がエギング用リールのダイワ SS-750i、分解してお掃除してみました。
デジカメで写真撮影してブログに載せれば良い記事ネタになるのに、めんどくさいからしませんでした。今さらSS-750iを使っている人も少ないでしょうし。

で、やっぱりリフレッシュしたリールは回転アップ!
そして新しいPEラインを巻きたくなる…

個人的に好きな「山豊テグス」のPEラインにしようか、
それともエギングラインの結び方でお世話になった「ユニチカ」さんのラインにしようか、
結構悩んでいるわけです。。。

まぁ今月中に答えは出す予定ですが、ボクはどうしてもPEラインは1号と決めています。
カリスマエギンガーさんは0.8号でエギングしてるし、ボクの狙うアオリイカも別に超デカイわけでもないし、0.6や0.8号でも良いかな、むしろ飛距離も伸びるし細くしたいんですが、なにせ狙う相手がアオリイカだけじゃなく、「タコ」もなんです。
タコがエギを抱いてすぐにボトムから離すことができれば細いラインでも十分なんですが、ボクがいつもタコだっ!とわかるのは、ネガカリのはずが徐々に動いている時、そうです、タコがエギをくっつけたままボトムを這っている状態なんです。そうなったら1号くらいはないと8本も足を持つタコと真剣勝負は出来ないんです。

ていう事で、今回のこのエギングPEも1号をピックアップです。
フロートタイプではなくサスペンドを選んだワケは、自分のバスロッドを使用するエギングではサスペンドタイプのが向いてるかな?って感じたから。
本当に向いているかは判りません。。。

ユニチカ キャスライン エギングPEII 90m(サスペンドタイプ)
ユニチカ キャスライン エギングPEII 90m(サスペンドタイプ)


定価 2625円(税込)
ナチュラム価格 1570円(税込)
※2006/03/07現在の価格です 

●参考直径:1号
●素材:スーパーPE
●カラー(10mごとの3色分け)×3回
●長さ:90m
●比重:1.08(サスペンドタイプ)


ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!釣り具を探すなら

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラム


⇒このブログの現在のランキングはこちら
人気ブログランキング   にほんブログ村 釣りブログへ   くつろぐブログランキング



ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…

クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!

自分スタイルの適職を楽天で探してみよう!







このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ライン/PE)の記事
ラインを考え直す
ラインを考え直す(2022-06-21 01:24)

PEライン
PEライン(2021-05-22 04:48)