アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年05月17日

山梨のとあるダム

山梨のとあるダム
ふと思ったんですが、矢木羽湖とか千代田湖とか、甲府北部近辺にある釣り場、だいたいバスもギルもリリース禁止なんですね。
で、山梨県のあるダム湖、もう出来た当初から釣り禁止なんですが、そこにもバスがいるんですね。なんで知ってるかって?以前ダムの上流の川で遊んでいる時に、水中メガネで岩の下を覗いたらいたんですよ、バスが。年月から推測するに、おそらく50オーバーのバスは確実にいるんです。今でも橋の上から見ればバスが浮いてるの見えますしね。

で、思ったのがひとつ。
「ここにいるバスは駆除の対象にはならないのか?」と。
釣りができる湖のバスやギルは、減らす目的でリリース禁止なんですよね?
在来魚保護とかの目的なんですよね?
んじゃあのダムの在来魚の保護はしないでもいいんだろか??
釣りが禁止されてるからリリース禁止もクソもないんですが、
あそこのバスはあのままって事なんでしょうか???

きっと行政はそこまで考えてないんだろうな…ハァ。。。。

ため息も出たところで、精進湖のギルと沼津のアオリイカに想いを馳せますかなぁ…



ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!釣り具を探すなら

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラム


⇒このブログの現在のランキングはこちら
人気ブログランキング   にほんブログ村 釣りブログへ   くつろぐブログランキング



ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…

クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!





このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(釣りについて)の記事
2024年の釣り
2024年の釣り(2024-01-05 01:50)

久しぶりに
久しぶりに(2007-12-08 09:44)