アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年08月16日

SMITH(スミス) ハスティーシリーズ

SMITH(スミス) ハスティーシリーズたしか持っていたスミスのハスティーを探しに実家へ行ってみました。
なかったです。。。
引っ越しとかいろいろありましたからね…以前のアンバサダー同様、自分からは離れる運命にあったのかもしれません…
でも、そんなハスティーの広告が載っているBasser(1992年3月号)を発見。
この広告によると、
Hasty 1/深度1.8~2.6m(7g)
Hasty 2/深度2.6~3.4m(10g)
Hasty 3/深度3.4~4.2m(14g)
Hasty 4/深度4.2~5.0m(21g)
となってます。
ハスティー1から4まで揃えれば1.8mから5mまで全部カバー出来るってワケですね。


当時ワームやラバージグ大好きな少年だったボクからしたら、あんまり興味がなかったんですけどね。。。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(バスタックル)の記事
Better than salt
Better than salt(2025-06-22 02:23)

ナイロンライン導入
ナイロンライン導入(2022-06-28 01:00)

ラインを考え直す
ラインを考え直す(2022-06-21 01:24)

狙って仕掛けて釣る
狙って仕掛けて釣る(2022-06-09 04:17)



この記事へのコメント
ハスティーの記事ありがとう御座います。コイツとTDクランクと大量に買い込みアメリカ留学した昔の事を思い出しました(懐)

無くなるのが怖くてほとんど使わなかったですけれどね・・・
Posted by bd at 2006年08月17日 13:04
ハードルアー系はあんまり使わなかったですが、TDクランクとTDバイブは持ってました。
どっちも「1日引き倒す」釣りで釣れた記憶があります。
Posted by raytot at 2006年08月19日 01:15
はじめまして。
ハスティーいいですよね!まだまだ現役です。(最近使ってないですけど・・・。)
ハスティー3か4なら以外と飛びますね。
Posted by lakebiwatetu at 2006年09月07日 12:45