バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2006年08月19日
マッドペッパーマグナム(MAD PEPPER MAGNUM)
ティムコから発売されたノトス マッドペッパーシリーズ。
1992年春の時点で発表されていたのが、マッドペッパー(1/2oz)、マッドペッパーJr.(3/8oz)、マッドペッパーサスペンド(5/8oz)、マッドペッパーサスペンドJr.(3/8oz)、そしてマッドペッパーマグナム(1oz)でした。
この画像のマッドペッパーマグナム、たぶんメーカーのプロトモデルです。
というのも、カラーリングは市販されるレベルのものではないし、プラグの目が赤い。
プラグの腹の部分には「8φ」と書いてあります。
こんなものどうしたかって?
昔、河口湖で釣りをしていた時に自分のルアーにくっついてきたか、減水時に拾ったか、記憶が定かではありませんが、河口湖からやって来たのは間違いないです。
当時、沢村プロのお店「Karil(キャリル)」にも近かったし、持って行って訊けば良かったのに…
久しぶりにタックルボックスを開くと、こういうの出て来るんですね。
1992年春の時点で発表されていたのが、マッドペッパー(1/2oz)、マッドペッパーJr.(3/8oz)、マッドペッパーサスペンド(5/8oz)、マッドペッパーサスペンドJr.(3/8oz)、そしてマッドペッパーマグナム(1oz)でした。

というのも、カラーリングは市販されるレベルのものではないし、プラグの目が赤い。
プラグの腹の部分には「8φ」と書いてあります。
こんなものどうしたかって?
昔、河口湖で釣りをしていた時に自分のルアーにくっついてきたか、減水時に拾ったか、記憶が定かではありませんが、河口湖からやって来たのは間違いないです。
当時、沢村プロのお店「Karil(キャリル)」にも近かったし、持って行って訊けば良かったのに…
久しぶりにタックルボックスを開くと、こういうの出て来るんですね。
Posted by raytot at 01:10
│バスタックル