バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2006年12月20日
奥村部長のスピナーベイト/邪道 スイッチセブン

スカパーの釣り専門チャンネル『釣りビジョン』をご覧になっている方はだいぶ前から知ってたんでしょうね、この邪道のスイッチセブン。
『部長ワーム/ぶちょうわーむ』もそうですが、奥村部長が作り出すルアーは、独特の雰囲気があります。
しかし…スピナーベイトって何で釣れるんでしょうね。
どう前向きに考えても、これが自然界の生き物、魚のエサには見えません。
金属がブルブルと回ってて、人間によって考えられた重心を計算された頭、そしてユラユラするスカート…ブラックはどうしてこんなものにバイトするんでしょう…
釣れてしまうから使ってますが、ブラックがバイトする理由を理解なんかしてません。
そう考えると、ルアーって「リアルな動き、リアルなフォルム、リアルなカラー」じゃなくても釣れるんですよね。改めて考えさせられます。。。
ちなみに、人生で初めてスピナーベイトを使ってブラックが釣れたのは白いカラーでした。
現在はドラゴンスピン プラズマ系のリアルカラーからパール、チャート系まで幅広く使ってます。
スイッチセブンも例によって釣れるんでしょうね。。。
スピナーベイト、ですもん…

邪道 SWITCH 7(スイッチセブン)
邪道(JYADOU)ホームページ
Posted by raytot at 12:07
│バスタックル