アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年12月20日

奥村部長のスピナーベイト/邪道 スイッチセブン


icon
icon
スカパーの釣り専門チャンネル『釣りビジョン』をご覧になっている方はだいぶ前から知ってたんでしょうね、この邪道のスイッチセブン。
『部長ワーム/ぶちょうわーむ』もそうですが、奥村部長が作り出すルアーは、独特の雰囲気があります。

しかし…スピナーベイトって何で釣れるんでしょうね。
どう前向きに考えても、これが自然界の生き物、魚のエサには見えません。
金属がブルブルと回ってて、人間によって考えられた重心を計算された頭、そしてユラユラするスカート…ブラックはどうしてこんなものにバイトするんでしょう…
釣れてしまうから使ってますが、ブラックがバイトする理由を理解なんかしてません。
そう考えると、ルアーって「リアルな動き、リアルなフォルム、リアルなカラー」じゃなくても釣れるんですよね。改めて考えさせられます。。。

ちなみに、人生で初めてスピナーベイトを使ってブラックが釣れたのは白いカラーでした。
現在はドラゴンスピン プラズマ系のリアルカラーからパール、チャート系まで幅広く使ってます。
スイッチセブンも例によって釣れるんでしょうね。。。
スピナーベイト、ですもん…

icon
icon
邪道 SWITCH 7(スイッチセブン)
icon

邪道(JYADOU)ホームページ



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(バスタックル)の記事
ナイロンライン導入
ナイロンライン導入(2022-06-28 01:00)

ラインを考え直す
ラインを考え直す(2022-06-21 01:24)

狙って仕掛けて釣る
狙って仕掛けて釣る(2022-06-09 04:17)

アングラーを釣る
アングラーを釣る(2022-05-29 01:45)