アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2015年09月14日

2015.09.14 沼津サーフの釣果

2015.09.14 沼津サーフの釣果
沼津あたりでメジマグロやスマが揚がってるということで、マルソウダ狙いでついでに釣れたらいいなぁと浅はかな願いを胸に秘め、朝方沼津サーフに行ってきました。

足元にイワシが打ちあげられてたのでイワシカラーでスタートして、途中ピンクやブルー系も入れつつ9時半まで、およそ4時間頑張りましたが、魚を持ち帰ることは出来ませんでした。

周りの方もジグが多かったです。
たまにジャーク&フォールの方や早巻きの方が魚を釣ってたので自分も真似してやってみましたが、釣れませんでした。
ボトムまで沈めてから早巻き、途中フォールして早巻きでバイトがありましたが、手前でバラし。
引き方がソウダじゃなかったし、サバかな?と思います。
釣ってる方も連チャンで釣ることはなく、毎回単発で終わってました。青物でしたが。
8時過ぎぐらいからかな?潮が左から右に川のように流れ、風も強くなり、水の色も変わり、ジグを思い通りに動かせなくなったので諦めて帰宅となりました。

余談ですが、300mぐらい沖で超デカイ魚が何度もジャンプしてました。
自分の少ない知識の中では、あれはカジキ?と思いました。あの距離であの大きさ…なんの魚でしょうね

follow us in feedly




このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
タコやんのインプレ
タコやんのインプレ(2016-12-28 12:07)