アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2007年08月09日

今日は本栖湖&西湖

今日は本栖湖&西湖

週に1度はブラックバスを見ないといられない。

ということで、今回は一週間ぶりの釣り。
西湖に向かっている最中、「本栖湖はどうなのかな…」と気になったのでUターン。
まずは本栖湖からやってみました。

近くに駐車場もある溶岩帯から。
ルアーはジャバロン。
40アップのチェイス。
30センチぐらいのバスバイト。
釣れる釣れないというか、やっぱり本栖湖は水がキレイ。
いや、キレイ過ぎる。
下手な海水浴場より全然クリア。
ファミリーで湖水浴の方が多くてせっかくの休日を邪魔したくもないし、大場所でシュノーケルなんて方もいて釣りにならないので本栖湖はヤメにしてお昼から西湖に行きました。

西湖到着。
最近ちょっと気になってた松屋前からのガレ場。
ルアーはジャバロンノーシンカー。
海みたいに大荒れだった前回とは違って、ちょっと反応が悪い。
で、ノーシンカーからテキサスに変更しました。

増水で沈んだ植物の影に40アップ発見。
ジャバテキ投入。
完全にくわえたのでフッキング!

バラしました。。。

オレはヘタクソか…?
集中力が一気になくなりました。

もう帰ろうと思いましたが、まだジャバロンが一軍になってから一度も入っていなくて個人的に温めておいた東電ポンプのところ。
ちょうどオカッパリもいないしボートも去ったので入りました。

まずジャバテキに40ぐらいのバスがチェイス&バイト。
ロッドまで重さが来たので『ノッた!』と思いましたがバラシ。。。
つくづく下手クソであります。
バラシ後同じスポットに再度投入。
今度は今まで自分がサイトで狙って釣ってきた中で一番デカイサイズ、西湖で見てきたバスの中でも最大級がジャバロンを追ってボトムに消えていきました。
波立つ水面、バスが何をしているのかは見えませんでした。
ただ、ロッドを立てると明らかに喰ってる。
チカラを込めてフッキング!

ラインブレイク……。。。。
一瞬バスの重みを感じました。
水中でバスが首を振ったのがわずかに見えました。。

バカ。
アホ。
「あ あ ぁ ぁ … …」
言葉にならないため息。
一気に押し寄せる後悔。

ラインチェック、もちろんしてました。
ノットもいつも通り完璧でした。
ただ、
『ラインとタックルのバランスが悪いな…』
ずっとそう思って使ってました。
ヘビーアクションのロッドにフロロ12ポンド。
結構普通の組み合わせに思う方もいるでしょうが、ラバージグやテキサスリグを使っている時には自分的に「弱い」と感じる組み合わせです。
最近釣りをしてきて、40アップ程度ならこの組み合わせで釣れてたし、ジャバロンのノーシンカーメインだったので、「大丈夫でしょう」と安易に思ってました。
ナイロンの20ポンドかフロロの16か20ポンド、この辺を新しく巻こうと思ってましたが、いかんせん今使っているフロロの12ポンドが新しかったのでケチってずっと使ってました。

ケチるんじゃなかったよ…

ライトアクションのスピニングで4ポンド、これで50アップは釣れます。
なのに12ポンド巻いといてなぜ「弱い」と思うか。
それは自分の釣り方に原因があります。

とりあえず、ケチった自分が悪い。
使ってるタックル相応の釣り方をしない自分が悪い。

反省して次回頑張ります。。。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(富士五湖バス)の記事
2019/11/24の精進湖
2019/11/24の精進湖(2019-11-24 23:30)

西湖
西湖(2019-09-01 12:20)