アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2020年03月09日

エレキのバウデッキを自作するか、購入するか

エレキのバウデッキを自作するか、購入するか

きっと、見る人が見れば、何をしようとしてるのか判るんじゃないでしょうか。

フットコンのエレキを中古ながら手に入れたので、ローボートで使う為に必要なバウデッキをどうしようか思案しております。

だいぶ昔、エビンルードのエレキを使っていた頃は、キャリルで購入して、マウントにクランプを付けていただいたので、行く先々でクランプで固定してました。

今回はぜひバウデッキを取り入れようとネットでいろいろ調べてみました。

購入すれば最短でバウデッキ化なんですが、バウデッキに1万円以上払うなら、自作で安く済ませて、余ったお金でルアーとか買いたいじゃないですか。

庶民ですから。

そもそも釣りに使える資金が潤沢なら、新品のフットコンのエレキと魚探、その他フルセットで揃えたいぐらいです。

さて、最近はショートマウントにショートバウデッキが主流なようですが、自分が釣りをするにあたって、ショート◯◯は別に拘らないです。

ただ、バウデッキに魚探とGPSのアンテナを取り付けたい。

そこだけはこだわりたい。

自分で使うものですからね。

なので、写真のようにダンボールを板に見立てて、マウントをどの角度で取り付けようか、どれほどの大きさのバウデッキがいいかを考えてます。

ホームセンターに行ってあれこれと自作に必要な材料を探して、おおよその材料費を計算して、イメージに叶う部品がどうしてもなかったので何も買わずに帰宅しました。

もう…クランプにしようかな…とか、悩むの時間がもったいないから買っちゃおうかな…とか、一般的に云う優柔不断な感じですが、そのうち決断、実行するんじゃないでしょうか。

エレキのバウデッキも大事ですが、月末に行く釣りで必要な装備を揃えるのも大事。

なんか昔、釣りはタックル一式揃えたら、あまりお金がかからない趣味だなんて話を聞いたことがあります


絶対ウソだ。

そう思います。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(バスタックル)の記事
ナイロンライン導入
ナイロンライン導入(2022-06-28 01:00)

ラインを考え直す
ラインを考え直す(2022-06-21 01:24)

狙って仕掛けて釣る
狙って仕掛けて釣る(2022-06-09 04:17)

アングラーを釣る
アングラーを釣る(2022-05-29 01:45)