アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年01月06日

ネイティブのアマゴを…

ここ何年か、アマゴを釣りに行ってません。昔はエサでミャク釣りをしてましたが、やっぱ渓流でもチップミノーとかミノー系、あとはスプーンで釣れますし、わざわざエサを用意しなくていいっていうルアー釣りのメリットもあって、渓流行けばルアーだけなんですが…
近頃は山梨県内、どこの河川も整備が進んでて、昨日大武川をみましたがことごとく整備されてました。まだ残されたポイントもありましたけど、いずれ手を付けられるのかと思うと残念です↓河川を整備する担当の人たちは、そこに魚がいようがいまいが関係ないんでしょうね。外来魚の問題がいろいろ話題になりますが、在来魚の居場所を相変わらず壊して奪っていく事には問題ないのでしょうか?河川際を整備して公園を作る、河の氾濫を防ぐ目的はわからなくはないんですが、わざわざ魚が住めないような水深にする意図はなんでしょうね?釣りなんか到底出来ない水深、そもそも魚が泳げるだけの余裕がない時点で、自然の生物は人間様には関係ないってことでしょうか?
魚釣りも立派な趣味、自然と向き合う立派な機会だと思うし、これからも残すべきものだと思いますが。


ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!釣り具を探すなら

世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店ナチュラム


⇒このブログの現在のランキングはこちら
人気ブログランキング   にほんブログ村 釣りブログへ   くつろぐブログランキング



ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…

クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!

自分スタイルの適職を楽天で探してみよう!







このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー( フレッシュウォーター)の記事
ナイロンライン導入
ナイロンライン導入(2022-06-28 01:00)

琵琶湖とバスボート
琵琶湖とバスボート(2022-04-27 01:59)

ビワマスは美しい
ビワマスは美しい(2021-05-05 22:13)

ビワマス
ビワマス(2021-05-02 22:33)