アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年01月31日

ラグゼSURMIS 677S/エギングにも!

エギングロッドの長さはだいたい8フィートを基準に、下は7.6フィート、上は8.6フィートくらいが一般的でしょうか。そのロッド自体の長さがキャスト時の飛距離に関わるアドバンテージにもなるし、シャクリ時の扱いやすさにも繋がると思います。
が、やはりこのブログでは普通にエギングロッドを紹介出来ないんです。。誰かに脅迫されているわけではありませんが、バスロッドというカテゴリーでどこまで出来るかを真剣にバカになって追求したいのです。。
てことで、エギングにも対応出来る7フィートという長さを持つバスロッド、がまかつ ラグゼ サーミス677Sです。
このロッドのポイントは、まず7フィートという長さ。普通にバスフィッシングでも使える長さです。そしてPEラインにも対応できる小径ガイドシステム。
それからこのパワーです。ミディアムヘビーアクションなので、少々硬い印象もありますが、モンスターアオリでも対応可能だと思いますね。エギングで実際に使用してみたいロッドです。
なお、バスフィッシングでの使用なら(これが普通ですが…)、パワースタイルのバサーに相性良いと思いますよ。多少のウィードぐらいなら根こそぎ寄せてくるぐらいの本気バサーにはオススメです。


icon
icon
がまかつ(Gamakatsu) LUXXE SURMIS 677S
icon

●標準全長:7フィート(213cm)
●標準自重:105g
●仕舞寸法:213cm
●パワー:ミディアムヘビー
●アクション:レギュラーアクション
●適合ルアー:1/16oz(1.8g)〜1oz(28g)
●適合ライン:10〜30ポンド
●使用素材:カーボン99%、グラス0.1%
●先径:2.0mm
●元径11.5mm
群生する蓮やヒシ藻のさらに奥を狙いたい。スピニングタックルによる1/16〜1/5ozといったライトリグでのヘビーカバー打ちを前提とした専用ロッドです。驚くほどハイパワー、PEライン(1.5号〜2.5号)も想定したガイドセッティングなど、そのポテンシャルは1ランク上の釣りを可能にしました。しかも操作性がよく、小刻みなルアーの演出もこなします。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(バスロッド(スピニング))の記事
TCSS-70Lか、CSS-70Lか…
TCSS-70Lか、CSS-70Lか…(2007-03-19 18:05)