バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2008年07月15日
焼津港→用宗港→内浦港
日曜日にウチの家族とエバグリーンさんとで海、行ってきました。
深夜2時30分頃、静岡県の焼津港に到着。
港内を一通り回った後、一カ所ポイントに入って釣り始めました。
まだ暗かったので、エバグリーンさんは餌で太刀魚、自分はとりあえずハードルアーとソフトルアーを交互に使って何か釣れるものを釣ってみようと言う感じでスタート。
釣り始めてしばらくして、エバグリーンさんのウキに反応がありましたが乗らず。
「サバか小さいイカ違うか?」と申しておりましたが、自分には全くわかりません。。
一方自分。
ハードルアーで表層から中層まで探ってみましたけど反応がないので、ソフトルアーでボトムを狙ってみました。
しっかりボトムにコンタクトさせると、ワンキャストワン根がかり。
ボトムを切ってリトリーブしてしまうと何の情報も伝わってこないし、なんやよく分からない感じ。
岸壁下にルアーを落とすと『コツコツ』となんか当たりましたけど、フッキングしないのでたぶん小さい魚だったんでしょう。
明るくなって周りにも釣り人が増えて来た頃に移動。
用宗港へ。
せっかく子供も一緒にいるので広野海岸公園で釣りをすることになりました。
管理されてる公園だけあって、駐車場あり、トイレあり、足場も良い。
目の前にはテトラもあって、ロックフィッシュが釣れそうな雰囲気。
エバグリーンさんは近くの釣具屋で買った餌で釣り始め、ウチの妻と息子も釣りに参戦。
ちょうど太陽も高く昇り、日差しが強くなって来た頃に我が身に睡魔がやってきました。
日曜に海で釣りがしたくて平日の仕事に休みを入れなかったツケがついに来ました。
せっかく目の前に海があるのに、意識もちゃんとあるのに、ふとした瞬間に海に落ちそうになる。
そんなわけで、エバグリーンさんが釣り、家族は公園のちょっと外れのショアラインで水遊びしている中、僕だけ足りない睡眠を補ってました。。。
それでもエバグリーンさんとウチの奥さんはちゃんと魚を釣り、息子はカニ釣ってました。
自分はカマスのアタックをモノに出来ず、ここでもノーフィッシュ。
釣れません。。。
エバグリーンさんは、釣行の数日前に言ってました。
「土曜日は長潮、日曜日は若潮。状況は厳しいぞ」と。
いつもはむしろ大潮で期待して行くと釣れないので、そんなの関係なく海に来てみたものの、やっぱり潮って関係あるんですね。
釣れないまま山梨に帰るのも嫌なので、釣り慣れた沼津方面へ向かいました。
これが昼過ぎ。
途中沼津のイシグロで買い物をして、店内の釣り場案内を見て、内浦港へ行く事になりました。
何度も来ている内浦。
ここで水の色をみて、やっと判断しました。
「いつもと水の色が違う」と。
焼津、用宗、内浦と、駿河湾内の数カ所の港を回ってやっとこの判断。
遅過ぎ。
港内には無数のゴミ。ゴミというか木の枝とかそういった類いのもの。
そして小さいながらもいろんな魚の姿があちこちで確認できました。
近くのヤエンの釣り人にはイカの反応が出てるし、何かしら釣れるでしょうと思ってました。
そして数時間後…エバグリーンさん以外はノーフィッシュ。。
なんていうか、坊主です。
僕、坊主です。
まぁ、実際坊主ですけども。。。
ブログ書きながら、今回1日釣りした割に内容薄いなぁ…と感じてましたが、僕自身が釣れなかったせいかもしれません。
そんな感じで日曜日終了。
釣りブログなのに魚、釣ってません。
釣りしてるだけマシかな…?
そういえば、トーナメント時代も夏場は弱かったっけ。。。


深夜2時30分頃、静岡県の焼津港に到着。
港内を一通り回った後、一カ所ポイントに入って釣り始めました。
まだ暗かったので、エバグリーンさんは餌で太刀魚、自分はとりあえずハードルアーとソフトルアーを交互に使って何か釣れるものを釣ってみようと言う感じでスタート。
釣り始めてしばらくして、エバグリーンさんのウキに反応がありましたが乗らず。
「サバか小さいイカ違うか?」と申しておりましたが、自分には全くわかりません。。
一方自分。
ハードルアーで表層から中層まで探ってみましたけど反応がないので、ソフトルアーでボトムを狙ってみました。
しっかりボトムにコンタクトさせると、ワンキャストワン根がかり。
ボトムを切ってリトリーブしてしまうと何の情報も伝わってこないし、なんやよく分からない感じ。
岸壁下にルアーを落とすと『コツコツ』となんか当たりましたけど、フッキングしないのでたぶん小さい魚だったんでしょう。
明るくなって周りにも釣り人が増えて来た頃に移動。
用宗港へ。
せっかく子供も一緒にいるので広野海岸公園で釣りをすることになりました。
管理されてる公園だけあって、駐車場あり、トイレあり、足場も良い。
目の前にはテトラもあって、ロックフィッシュが釣れそうな雰囲気。
エバグリーンさんは近くの釣具屋で買った餌で釣り始め、ウチの妻と息子も釣りに参戦。
ちょうど太陽も高く昇り、日差しが強くなって来た頃に我が身に睡魔がやってきました。
日曜に海で釣りがしたくて平日の仕事に休みを入れなかったツケがついに来ました。
せっかく目の前に海があるのに、意識もちゃんとあるのに、ふとした瞬間に海に落ちそうになる。
そんなわけで、エバグリーンさんが釣り、家族は公園のちょっと外れのショアラインで水遊びしている中、僕だけ足りない睡眠を補ってました。。。
それでもエバグリーンさんとウチの奥さんはちゃんと魚を釣り、息子はカニ釣ってました。
自分はカマスのアタックをモノに出来ず、ここでもノーフィッシュ。
釣れません。。。
エバグリーンさんは、釣行の数日前に言ってました。
「土曜日は長潮、日曜日は若潮。状況は厳しいぞ」と。
いつもはむしろ大潮で期待して行くと釣れないので、そんなの関係なく海に来てみたものの、やっぱり潮って関係あるんですね。
釣れないまま山梨に帰るのも嫌なので、釣り慣れた沼津方面へ向かいました。
これが昼過ぎ。
途中沼津のイシグロで買い物をして、店内の釣り場案内を見て、内浦港へ行く事になりました。
何度も来ている内浦。
ここで水の色をみて、やっと判断しました。
「いつもと水の色が違う」と。
焼津、用宗、内浦と、駿河湾内の数カ所の港を回ってやっとこの判断。
遅過ぎ。
港内には無数のゴミ。ゴミというか木の枝とかそういった類いのもの。
そして小さいながらもいろんな魚の姿があちこちで確認できました。
近くのヤエンの釣り人にはイカの反応が出てるし、何かしら釣れるでしょうと思ってました。
そして数時間後…エバグリーンさん以外はノーフィッシュ。。
なんていうか、坊主です。
僕、坊主です。
まぁ、実際坊主ですけども。。。
ブログ書きながら、今回1日釣りした割に内容薄いなぁ…と感じてましたが、僕自身が釣れなかったせいかもしれません。
そんな感じで日曜日終了。
釣りブログなのに魚、釣ってません。
釣りしてるだけマシかな…?
そういえば、トーナメント時代も夏場は弱かったっけ。。。


Posted by raytot at 10:49
│ソルトウォーター