バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2006年06月16日
2006年モデルのアルファス Type-F
とってもパーミングがしやすいダイワのアルファス。
アルファス103が自重180gでかなり軽かったのですが、さらに軽量化したモデル、"Alphas 103 TYPE-F"が発売されています。
アルファスは防錆のボールベアリング"CRBB"を搭載していたので、ソルト対応と明記されていましたが、TYPE-Fはメーカーも"淡水専用"としている事からも、たぶんCRBBは搭載していません。
まぁこのブログで何度か言いましたが、例えばダイワならCRBB、シマノならA-RBが防錆ベアリングですけど、"防錆ベアリング"でなければ、海では使えないとか、そういったわけじゃありません。
普通のボールベアリング搭載のリールで、普通に海で釣りをし続けている人が"使っても平気"と言っているんですから大丈夫でしょう。
初心者からしたら、防錆ベアリングじゃないからソルトウォーターでは使えない、そう思ってしまうんじゃないでしょうか?
話を戻すと、このアルファス TYPE-Fは、淡水だけで使用するアングラーには良いですよね。
だって、アルファスよりも軽いんです。
アルミ鍛造ハンドル、圧縮コルクノブ、ハイパートーナメントドラグα採用など、やっぱりアルファスの良さは変わらない。
重さは175gで12lbがおよそ110m巻けます。ボールベアリングは8個。


ダイワ Alphas(アルファス) 103 TYPE-F

アルファス103が自重180gでかなり軽かったのですが、さらに軽量化したモデル、"Alphas 103 TYPE-F"が発売されています。
アルファスは防錆のボールベアリング"CRBB"を搭載していたので、ソルト対応と明記されていましたが、TYPE-Fはメーカーも"淡水専用"としている事からも、たぶんCRBBは搭載していません。
まぁこのブログで何度か言いましたが、例えばダイワならCRBB、シマノならA-RBが防錆ベアリングですけど、"防錆ベアリング"でなければ、海では使えないとか、そういったわけじゃありません。
普通のボールベアリング搭載のリールで、普通に海で釣りをし続けている人が"使っても平気"と言っているんですから大丈夫でしょう。
初心者からしたら、防錆ベアリングじゃないからソルトウォーターでは使えない、そう思ってしまうんじゃないでしょうか?
話を戻すと、このアルファス TYPE-Fは、淡水だけで使用するアングラーには良いですよね。
だって、アルファスよりも軽いんです。
アルミ鍛造ハンドル、圧縮コルクノブ、ハイパートーナメントドラグα採用など、やっぱりアルファスの良さは変わらない。
重さは175gで12lbがおよそ110m巻けます。ボールベアリングは8個。

ダイワ Alphas(アルファス) 103 TYPE-F
Posted by raytot at 11:03
│リール/ダイワ