アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年09月01日

東レのフロロカーボンラインで

いくらフロロカーボンとはいえ、オカッパリで4ポンドラインを使用してデカバスを釣ろうと思ったのは無謀だったのでしょうか…
ラインが擦れる要素のないフィールド(そんなの稀でしょうが…)で釣るとか、ボートポジションで多少なりともラインへの摩擦を回避出来るとか、そういう状況なら4ポンドで50cmオーバーは釣れるんです。

先日の精進湖のお話。
まだ引きずってます、ラインブレイク。
次回は確実に獲りたい。
という事で、ベイトタックルにフロロカーボン20lbで挑もうと思います。
今回の自分の釣りに必要な要素は「感度」と「耐摩耗性」。
そのふたつの要素を満たすのはナイロンではなくフロロです。
14lbや16lbというのも考えましたが、その太さで「アワセ切れ」を経験しているので20lb。
ラインメーカーは昔からの流れで「東レ」です。


icon
icon
東レ(TORAY) バウオ スーパーハード プレミアムプラス100m
icon


icon
icon
東レ(TORAY) ソラローム スーパーハード アップグレード150m
icon



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ライン/フロロカーボン)の記事
ラインを考え直す
ラインを考え直す(2022-06-21 01:24)