アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2007年06月15日

ビッグベイト&デカバス用ラインて?

そんなこんなで最近大きいルアーで大きいお魚を狙うようになりましたけども、
「ライン」、みなさんはどんなのを選んでるんでしょうか?

たとえばビッグベイトのお値段。
ティンバーフラッシュは定価6000円ぐらい。
ティンバーフラッシュJr.にしても5000円を超えるわけです。
その他イマカツやなんかでも4000円は当たり前ですか…
普通のプラグなんかは1000円台で買えるのに、ビッグベイト類はその4倍5倍の値段。
正直、「よく釣れるからいっぱい買っとけ♪」みたいに大量購入は出来ません。

そんな貴重なビッグベイトさんをフルキャストする、まぁ当たり前ですけども、
ラインが切れて飛んでいかないか…とか、根がかってロストしたらどうしよう…なんて思いませんか?
ましてやデカいバスがヒットしたのにファイト中にラインブレイクなんつったら…
悔しさも通常の4倍5倍、もしくはそれ以上なんじゃないかと思います。

ほとんどのビッグベイト系ルアーでは、パッケージなどに「推奨ラインはフロロカーボンの20lb~」とか記載されてますよね?
これって、ビッグベイトが2oz~3oz(60g程度以上)という自重だからでしょうか?
それとも、デカいバスしかこないから太いラインを使いなさいってことでしょうか?

魚を釣る為にルアーをキャストするのに、そのキャストでルアーが切れて飛んで行くようじゃ困ります。しかも高価なルアーさんですし。
確かにデカいバスが喰うんでしょうけど、フロロの20lbじゃなくても、フロロの4lbで50upは釣れます。
たぶん、メーカーさんは『ルアーがルアーとして使えるように』という理由で推奨ラインを挙げているんでしょう。

でも、メーカーさんは、ラインメーカーは推奨しません。
こればっかりは各ユーザー、アングラー各々が選択しなきゃなりません。

多種多様なラインが売られている中、みなさんはどんなラインを選んでいるんでしょう??

尊敬するバスプロの使っているライン、今まで使ってきた自分の経験から信頼出来るライン、ショップが「コレいいよ」と勧めるライン、まぁいろいろあるとは思いますが、ボクはどうしても昔の流れで「東レ」のラインを選んでしまいます。
スピニングに関しては、その特性上ヨレがどうしても発生するので巻き替える事が多いです。なので安価な山豊テグスのスピニングフロロを使ってます。

icon
icon
YAMATOYO Spinning Fluoro ECO pack 300m
icon

でも、ベイトタックルでは現在東レのみです。
たとえばコレ、

icon
icon
TORAY ソラローム SH UPGRADE
icon

これの20lb、使ってます。
太いなりに強いし、普通の岩程度なら全く躊躇いなくタイトに攻められます。
溶岩でガリガリ擦られてもちゃんとバスを寄せてくるんですから、やっぱり信頼しちゃいます。

ビッグベイトと言えば…の菊元さんなら

icon
icon
EVERGREEN バスザイル マジックハード
icon
これとか、ナイロンなら

icon
icon
EVERGREEN バスザイル フレックスハード
icon
これを使ってますよね。

人によってキャストの仕方や釣り方は違います。
ラインを買うお金と実釣する時間がたくさんあるなら、片っ端から試して自分に合うラインを見つけられるでしょうけども、どっちもない自分のような人間には、自分が信頼しているラインを選ぶ他ありません。

そうだ…PEでビッグベイトやってる人っているのかなぁ…



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ライン/フロロカーボン)の記事
ラインを考え直す
ラインを考え直す(2022-06-21 01:24)