アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年11月10日

ファイヤーライン クリスタルの印象

クリアカラーは存在しない、PEラインの常識でした。
だいぶ前にファイヤーラインで半透明の「クリスタル」が登場する事を知って、実物そのものを触りたかった。
ということで、ファイヤーライン クリスタルを実際に触った感じの報告。


icon
icon
Berkley FireLine Crystal 3lb
icon


icon
icon
Berkley FireLine Crystal 6lb
icon
パッケージが紙の箱じゃなくなった。これは別に関係ないか…
クリスタルですが、実際に「透明」なのか「半透明」なのか、その辺を確認してみたかったのは事実。
従来のPEラインは結局のところ「白い」ものだったので、それをクリアカラーになんか出来るのかい?と思ってました。
クリスタルの実物を拝見。
半透明、クリアではなくちょっと濁った透明?みたいな印象。
ちょっとクリスタルを引き出して部屋に放置。少し離れて肉眼で見ると見えません。
ですが、近くで凝視するとやっぱり見える。クリアカラーではない。
たぶん管理釣り場で使っても印象は同じでしょうか。今までのPEからしたら「クリア」といっても言い過ぎではないように感じます。フィールドでの水の色にもよるでしょうが、結構水に馴染むかもしれません。

次はラインの触り心地。
ホントはナイロンなんじゃねぇの?と疑ってみました。
でも、わざとひねってみたり、ヨレを作ってみたけど、ちょっとテンションを掛けるとすぐまっすぐになる。あぁ、撚り糸だな…と感じました。
PEラインらしく低伸度だし、触れた印象は良かったです。

あとは…何百回もキャストを繰り返した後のラインの状態が知りたいです。
これは自分で釣りにいくしか試す方法がないんですよね…



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ライン/PE)の記事
ライン
ライン(2025-07-13 00:11)

ラインを考え直す
ラインを考え直す(2022-06-21 01:24)

PEライン
PEライン(2021-05-22 04:48)