バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2005年10月18日
ビッグサイズのエギで。。。
世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
ナチュラム
まぁ5フィート6インチのバスロッドで、ビッグサイズ(4号以上)のエギを使おうなんて考える時点でアタマがおかしいか何かだと思いますが、ボクは実際3.5号までのエギなら、このバスロッドでぶん投げて、思いっきりシャクってます。。エギングロッドを使ってゎいるけどキャストが上手くない方よりは全然飛距離出てます!(沼津市内調べ)
ですが、シャクリに関しては…やっぱりエギングロッドの方が上ですね、間違いありません↓バスロッドでも、アオリイカは問題なく釣れますが、足場が高い堤防など、どうしても不利。 認めます↓
で、バスロッドで対処出来ない場合を考えて、エギングロッドの購入を何度も考えますが、4号のエギをフルキャストする事を踏まえると、40000円を超えているロッドか、

エバーグリーン ポセイドン スキッドロウ PSLS−86M
それとも20000円前後のこのロッドにするか

アピア スパルタス 風神丸 EG86M−S
非常に悩めるわけです。。
そこに何の違いがあってその値段の差なのか、そこがハッキリせんのです。。
どちらにしろ、8フィート6インチは、今使っているバスロッドより3フィートも長い! 約90センチの違いですが、かなり違うと思われる!!
さて、肝心のアオリを抱かせるエギ、しかも4号以上のエギ、調べてみました♪

YO−ZURI(ヨーヅリ) アオリーQ 大分布巻(S)ツネミ特注金テープ
伝統の大分型シェイプを守りつつ、最高精度とバランスを追求した「釣れる」餌木、それがアオリーQ。

ユニチカ エギエスツー
●ユニチカフィールドテスター杉原正浩氏プロデュースの2段シャクリ釣法での抜群の跳ね上がりを実現したユニチカオリジナルエギ。
●ジャーキングでの驚きのレスポンスとダート幅を実現。
●引き重り感も軽減し多彩なテクニックに対応。
●抜群の遠投性能 !空気抵抗が少ないスリムシェイプボディで抜群の遠投性能を発揮。

ダイワ 餌木イカ名人 MONSTER ONE・DEEP 丸針
モンスターアオリ攻略のための最終兵器!!サイズ&ボリューム「大型アオリイカへのアピール力」重視の「4.25号」。シルエットで超大型アオリイカに強烈にアピール、しかし本体ボリュームは贅肉を削ぎ取ったスリムボディー。 しかも絶妙のシンカーバランスとの相乗効果で、アクティブなアクションとライトなジャーキングを実現。大型アオリイカを身切れなく、確実に獲るため前後の開き幅を変えたオリジナルフックを装備し、ダイレクトにアクションを伝えるSUS(ステンレス)製横向きラインアイは、タテ方向のアクションには支点がズレないため、安定した跳ね上がりを実現。逆にヨコ方向のアクションには支点が左右に移動しやすく、よりトリッキーなダートアクションを演出します。DEEPタイプは、より遠投・深場・早潮などの状況下でもパーフェクトなバランスで、しっかり底取りできる、2.2秒/m(ウェイト:28.5g)のファストシンキングモデル

キーストン ロングエギM120
超スリムなシルエット(形状)のエギが様々な状況下で効果的であるということを多くの中級者以上のユーザーが直感(intuition)しているにもかかわらず、バランス設計が困難な為に、これまで「釣れる細身のエギ」が存在しなかった。中級者以上の直感(intuition)は、漠然とした当てずっぽうな感覚ではなく、挑戦と研究心から生まれるブレイクスルーであり、必然的なものである。ロングエギはその直感を実現するために、硬質発泡ウレタンを駆使して開発された進化形のエギである。

ブリーデン EGIMARU(エギマル) NEO大分 グロー
業界最高水準の国内工場の技術とノウハウが最新鋭のエギングテクニックとコラボレート!エギマルNEO大分はまさに信頼のおける「ここ一番の勝負エギ!」強風時や急潮流時にもしっかりキャストでき、底が取れるヘビーウエイトのDタイプ

ヤマシタ エギ王Q速
エギ王Qのコンセプトを受け継ぎ、さらに冬の深場狙い、急潮流域などの攻略を可能にした、ファーストシンキングタイプ『エギ王Q速』 が新登場!エギ王Qの持つ、『フォール&ステイバランス』、『キレのあるアクション性能』を最大限に考慮しウェイトアップ!「単に重い」だけではない 『アクションで乗せる』ポテンシャルを見事に凝縮。スタンダードタイプに比べ2gのウェイトアップにより、これまで以上の飛距離を確保。フォールスピードの速さと合わせ、探査能力が格段にアップ。さらに 『攻めのエギング』が可能に!
と、4号以上のエギを紹介させていただきましたが、どうでしょうか?
要は、「飛距離」と「沈下のスピード」、そして「サイズ」、全部MAXを求めるとこうなる???ってことかしら???
で、なぜ今回ビッグサイズのエギを探すに至ったかと言いますと…
ボクはバカなので、おそらく寒さの厳しい季節にもエギをキャストし続ける…
きっと深いところにアオリイカさんはいるんだと信じてキャストし続ける…
堤防から深いところを狙うなら、遠くへ飛ばして早く沈めて…
と、こんな単純なところからビッグ・エギになりました。。
デッカいエギをブンブン投げてれば、気持ちも良いしカラダも暖まるんじゃないかなぁ…
ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!釣り具を探すなら
⇒世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
ナチュラム
⇒このブログの現在のランキングはこちら

ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…
クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!
自分スタイルの適職を楽天で探してみよう!
まぁ5フィート6インチのバスロッドで、ビッグサイズ(4号以上)のエギを使おうなんて考える時点でアタマがおかしいか何かだと思いますが、ボクは実際3.5号までのエギなら、このバスロッドでぶん投げて、思いっきりシャクってます。。エギングロッドを使ってゎいるけどキャストが上手くない方よりは全然飛距離出てます!(沼津市内調べ)
ですが、シャクリに関しては…やっぱりエギングロッドの方が上ですね、間違いありません↓バスロッドでも、アオリイカは問題なく釣れますが、足場が高い堤防など、どうしても不利。 認めます↓
で、バスロッドで対処出来ない場合を考えて、エギングロッドの購入を何度も考えますが、4号のエギをフルキャストする事を踏まえると、40000円を超えているロッドか、

エバーグリーン ポセイドン スキッドロウ PSLS−86M
それとも20000円前後のこのロッドにするか

アピア スパルタス 風神丸 EG86M−S
非常に悩めるわけです。。
そこに何の違いがあってその値段の差なのか、そこがハッキリせんのです。。
どちらにしろ、8フィート6インチは、今使っているバスロッドより3フィートも長い! 約90センチの違いですが、かなり違うと思われる!!
さて、肝心のアオリを抱かせるエギ、しかも4号以上のエギ、調べてみました♪

YO−ZURI(ヨーヅリ) アオリーQ 大分布巻(S)ツネミ特注金テープ
伝統の大分型シェイプを守りつつ、最高精度とバランスを追求した「釣れる」餌木、それがアオリーQ。

ユニチカ エギエスツー
●ユニチカフィールドテスター杉原正浩氏プロデュースの2段シャクリ釣法での抜群の跳ね上がりを実現したユニチカオリジナルエギ。
●ジャーキングでの驚きのレスポンスとダート幅を実現。
●引き重り感も軽減し多彩なテクニックに対応。
●抜群の遠投性能 !空気抵抗が少ないスリムシェイプボディで抜群の遠投性能を発揮。

ダイワ 餌木イカ名人 MONSTER ONE・DEEP 丸針
モンスターアオリ攻略のための最終兵器!!サイズ&ボリューム「大型アオリイカへのアピール力」重視の「4.25号」。シルエットで超大型アオリイカに強烈にアピール、しかし本体ボリュームは贅肉を削ぎ取ったスリムボディー。 しかも絶妙のシンカーバランスとの相乗効果で、アクティブなアクションとライトなジャーキングを実現。大型アオリイカを身切れなく、確実に獲るため前後の開き幅を変えたオリジナルフックを装備し、ダイレクトにアクションを伝えるSUS(ステンレス)製横向きラインアイは、タテ方向のアクションには支点がズレないため、安定した跳ね上がりを実現。逆にヨコ方向のアクションには支点が左右に移動しやすく、よりトリッキーなダートアクションを演出します。DEEPタイプは、より遠投・深場・早潮などの状況下でもパーフェクトなバランスで、しっかり底取りできる、2.2秒/m(ウェイト:28.5g)のファストシンキングモデル

キーストン ロングエギM120
超スリムなシルエット(形状)のエギが様々な状況下で効果的であるということを多くの中級者以上のユーザーが直感(intuition)しているにもかかわらず、バランス設計が困難な為に、これまで「釣れる細身のエギ」が存在しなかった。中級者以上の直感(intuition)は、漠然とした当てずっぽうな感覚ではなく、挑戦と研究心から生まれるブレイクスルーであり、必然的なものである。ロングエギはその直感を実現するために、硬質発泡ウレタンを駆使して開発された進化形のエギである。

ブリーデン EGIMARU(エギマル) NEO大分 グロー
業界最高水準の国内工場の技術とノウハウが最新鋭のエギングテクニックとコラボレート!エギマルNEO大分はまさに信頼のおける「ここ一番の勝負エギ!」強風時や急潮流時にもしっかりキャストでき、底が取れるヘビーウエイトのDタイプ

ヤマシタ エギ王Q速
エギ王Qのコンセプトを受け継ぎ、さらに冬の深場狙い、急潮流域などの攻略を可能にした、ファーストシンキングタイプ『エギ王Q速』 が新登場!エギ王Qの持つ、『フォール&ステイバランス』、『キレのあるアクション性能』を最大限に考慮しウェイトアップ!「単に重い」だけではない 『アクションで乗せる』ポテンシャルを見事に凝縮。スタンダードタイプに比べ2gのウェイトアップにより、これまで以上の飛距離を確保。フォールスピードの速さと合わせ、探査能力が格段にアップ。さらに 『攻めのエギング』が可能に!
と、4号以上のエギを紹介させていただきましたが、どうでしょうか?
要は、「飛距離」と「沈下のスピード」、そして「サイズ」、全部MAXを求めるとこうなる???ってことかしら???
で、なぜ今回ビッグサイズのエギを探すに至ったかと言いますと…
ボクはバカなので、おそらく寒さの厳しい季節にもエギをキャストし続ける…
きっと深いところにアオリイカさんはいるんだと信じてキャストし続ける…
堤防から深いところを狙うなら、遠くへ飛ばして早く沈めて…
と、こんな単純なところからビッグ・エギになりました。。
デッカいエギをブンブン投げてれば、気持ちも良いしカラダも暖まるんじゃないかなぁ…
ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!釣り具を探すなら
⇒世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
⇒このブログの現在のランキングはこちら



ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…
クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!
自分スタイルの適職を楽天で探してみよう!
[PR]
全国の求人情報 楽天仕事市場
Posted by raytot at 14:40
│エギング