アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年09月23日

東レ ソラローム スーパーハード UPGRADE 20lb


icon
icon
東レソラローム スーパーハード アップグレード20lb
icon

フロロカーボンラインの20lb、強いです。
東レソラロームのスーパーハード アップグレードの20ポンドを使ってます。
ほとんどラバージグしか使っていませんが、まぁ切れません。
このライン、150m巻きで販売されてます。
75mでマーキングされているので、150mを半分ずつ使いたい場合に便利。
無駄に巻かなくて良いですしね。

結びはユニノットを使ってます。
もちろん、岩などのストラクチャーにガッツリ掛かった場合、切れます。
というか、切るのに苦労するぐらいです。
オカッパリでよくある(?)、キャストして木の枝に引っかかる、他人が切ったラインに引っかかる、こんな場合のルアーの回収率はスゴいです。
その時の状況で回収率はもちろん変わりますが、やっぱり太いだけあって切れにくい。
当たり前ですけどね。。。

フロロカーボンラインも20ポンドともなると、キャストしてルアーをアクションさせる時にラインの重さも感じます。大げさに表現すると、「びよぉんびよぉぉん」ていう感じ。

「そうそう切れない」と分っているのでヘビーカバーもガンガン攻められる、気持ち的なアドバンテージは重要だと思います。
木や岩、壁なんかに擦れてもホント強いです。
感度の面でももちろん高感度。フロロなので当たり前ですね。

ただ、注意するポイントがあるとすれば、ラインをルアーに結んで余分なラインを切るとき、間違っても「歯」で切ろうなんて思わない方が良いです。ハサミ、ラインカッターは必須です。
それから、ラインが強力なので、ネガカリ回収などでタックルに無理矢理チカラを入れて回収しようとすると、たぶん「何かが」壊れます。
ロッドのブランクス、ガイド、リール…どこかがイキます。

肝心な魚とのファイトですが…まだこのラインにしてから魚を釣ってないんですねぇ。
気持ち的には「ロクマルでもナナマルでもかかって来なさいっ!」なんですが。。
コイのナナマルやハチマルなら釣れそうなので、そのうち試してきます。

東レフィッシング公式サイト



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ライン/フロロカーボン)の記事
ラインを考え直す
ラインを考え直す(2022-06-21 01:24)