アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2007年07月23日

昨日の西湖/2007-07-22

昨日の西湖/2007-07-22

さて、苦手な夏のブラックバスでございます。

釣果から発表しますと、
25センチ未満のバス×1
ギルちゃん×2

散々です。

先日の雨で増水。
この増水がオカッパラーの自分にどんな影響があるのか…それは釣ってみないとわからないので一応頑張ってみました。

自分以外のアングラーの浮いている場所、釣れている場所からすると、『自分に釣れる魚』は前回の釣行の時とさほど変わっているようには思えませんでした。
正直、自分に釣れる魚というのは、『ブレイクラインの向こう側に生えるウィードに付いている魚』であって、やたらめったら投げて釣れる魚ではありません。
遠浅な地形の場所でそれなりに増水すれば、オカッパリするショアラインから狙うブレイクラインへの距離は遠くなりますよね?これは単純な話ですが。

自分のタックルで狙うポイントを撃てない。
やる気や集中力を削ぐには大きな理由のひとつです。
サイズの大きな見えバス君たちは増水したショアラインにちらほら見えましたが、こいつらが釣れるはずもなく、見事撃沈しました。

ボート出してエレキ&魚探という装備なら釣れたと思ってます。
ボクもそれほど下手クソではありませんから。

まぁ言い訳じみた更新となりましたが、ジャバロンで魚が出たのは大きな収穫でした。
ジャバロンのサイズが160、その倍程度のサイズの魚だったのでフッキングまでいきませんでしたけど、ジャバロン君の飛びっぷりと泳ぎっぷりは素晴らしかった。


来週は海。
泳いで花火観てタコ釣って、夏を満喫してきますゎ。



このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(富士五湖バス)の記事
2019/11/24の精進湖
2019/11/24の精進湖(2019-11-24 23:30)

西湖
西湖(2019-09-01 12:20)

今日は本栖湖&西湖
今日は本栖湖&西湖(2007-08-09 15:30)