バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2005年12月22日
SiCリングのガイドにこだわるワケ
ボクがロッドを選ぶ時に、どうして「SiCガイド」にこだわるのか、理由をカンタンに説明します。
ここでは、SiCリング最大手メーカー、富士工業の「Fuji SiC」をもとに説明します。
まず、熱伝導率。
SiC(エスアイシー)リングは、シリコンカーバイトといいます。
このSiCは、ステンレスのおよそ4倍の熱伝導率を持ち、ラインとの擦れによって発生する摩擦熱を素早く拡散します。そして、このSiCリング自体が耐熱性に優れ、1000℃に熱した後に急激に冷やしても劣化しません。
モノフィラメント(ナイロン・フロロ)ラインはもとより、PEラインも熱に弱い事は常識です。ドラグを一気に滑らせる魚とのファイトや、キャストとリーリングを繰り返す事がどれだけ熱を発生させるか、ご自身のラインをどこかに擦り付けて試してみてください。(カラダに擦りつけてヤケドをしても責任は負えません)
次に滑らかさ。
SiCリングは非常に滑らかです。たとえちょっとした傷や凹凸があるだけでも飛距離は違うし、ラインへの影響は計り知れません。特に自分のように細いライン(4lb以下)を使用する場合、これは非常に重要な要素です。
そして硬さ。
これは、「一番硬い」といわれるダイヤモンドに次ぐ硬さ。ビッカース硬度(詳細はこちら→iStone/鉱物の硬度でご覧ください)で2400という値を示します。ヤスリも乗らない硬度が、もし岩やコンクリート片がガイドに擦れたとしても傷を付けません。そして腐食がないので、長い間素材特性を保ち続けます。
最後は軽さ。
SiCはステンレスの1/3。最高のブランクを使用したロッドでも、ガイドが重ければまったく意味がなくなると言っても過言ではありません。ロッドの軽さ、使用感は、ブランクに付けられるガイドにも左右されます。
※鉱物に関する資料は、iStone 鉱物と隕石と地球深部の石の博物館様にリンクさせていただき、SiCリングに関する資料は富士工業株式会社様の過去の記事より引用させて頂きました。
このSiCガイドは、もう10年以上前から国内各メーカーのロッドに使用され、今でも現役(メイン)に使用されています。その優秀さ、自分がこだわる意味を理解してもらえると思います。
細いラインで、より大きなターゲットを狙う方、シビアな釣りをされる方には絶対に避けては通れない問題を、SiCが解決してくれます。
だからボクはロッドを選ぶ時にはSiCかどうかを気にするんです。
ちなみに、SiCは「Fuji SiC」が一番信頼出来ます。
一度所有しているロッドのガイドがどんなガイドかをチェックしてみては?
ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!釣り具を探すなら
⇒世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
ナチュラム
⇒このブログの現在のランキングはこちら

ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…
クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!
自分スタイルの適職を楽天で探してみよう!
ここでは、SiCリング最大手メーカー、富士工業の「Fuji SiC」をもとに説明します。
まず、熱伝導率。
SiC(エスアイシー)リングは、シリコンカーバイトといいます。
このSiCは、ステンレスのおよそ4倍の熱伝導率を持ち、ラインとの擦れによって発生する摩擦熱を素早く拡散します。そして、このSiCリング自体が耐熱性に優れ、1000℃に熱した後に急激に冷やしても劣化しません。
モノフィラメント(ナイロン・フロロ)ラインはもとより、PEラインも熱に弱い事は常識です。ドラグを一気に滑らせる魚とのファイトや、キャストとリーリングを繰り返す事がどれだけ熱を発生させるか、ご自身のラインをどこかに擦り付けて試してみてください。(カラダに擦りつけてヤケドをしても責任は負えません)
次に滑らかさ。
SiCリングは非常に滑らかです。たとえちょっとした傷や凹凸があるだけでも飛距離は違うし、ラインへの影響は計り知れません。特に自分のように細いライン(4lb以下)を使用する場合、これは非常に重要な要素です。
そして硬さ。
これは、「一番硬い」といわれるダイヤモンドに次ぐ硬さ。ビッカース硬度(詳細はこちら→iStone/鉱物の硬度でご覧ください)で2400という値を示します。ヤスリも乗らない硬度が、もし岩やコンクリート片がガイドに擦れたとしても傷を付けません。そして腐食がないので、長い間素材特性を保ち続けます。
最後は軽さ。
SiCはステンレスの1/3。最高のブランクを使用したロッドでも、ガイドが重ければまったく意味がなくなると言っても過言ではありません。ロッドの軽さ、使用感は、ブランクに付けられるガイドにも左右されます。
※鉱物に関する資料は、iStone 鉱物と隕石と地球深部の石の博物館様にリンクさせていただき、SiCリングに関する資料は富士工業株式会社様の過去の記事より引用させて頂きました。
このSiCガイドは、もう10年以上前から国内各メーカーのロッドに使用され、今でも現役(メイン)に使用されています。その優秀さ、自分がこだわる意味を理解してもらえると思います。
細いラインで、より大きなターゲットを狙う方、シビアな釣りをされる方には絶対に避けては通れない問題を、SiCが解決してくれます。
だからボクはロッドを選ぶ時にはSiCかどうかを気にするんです。
ちなみに、SiCは「Fuji SiC」が一番信頼出来ます。
一度所有しているロッドのガイドがどんなガイドかをチェックしてみては?
ビギナーからベテランまで納得の圧倒的品揃え!釣り具を探すなら
⇒世界最大級のアウトドア&フィッシングの大型専門店
⇒このブログの現在のランキングはこちら



ヤフオクなら人気商品からレア・タックル、思い出の逸品まで見つかるかも…
クレジットカード/ローン/e-コレクト/コンビニ払い/代引き/銀行振込など、様々な支払い方法に対応!送料も全国どこでもわずか480円!
自分スタイルの適職を楽天で探してみよう!
[PR]
全国の求人情報 楽天仕事市場
Posted by raytot at 16:37
│小物類