アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2008年06月30日

カサゴと太刀魚

ジェットストリ〜ム♪

ということで、時間的な都合で2~3時間しか釣りできないと知りつつ行ってきました。
沼津のいつものポイントまで行くと、甲府からだいたい2時間半。
この移動時間を釣りに割くことは出来ないものか?

出来ました☆
富士市の田子ノ浦。
ココまでなら甲府から1時間半で行けます。
往復で考えると、およそ2時間釣りする時間が増えます。

ただしかし、田子ノ浦で釣りをしたのは過去一度だけ。
16年前に河口湖に住んでいたときに先輩に連れられて行った一度きり。
そのときは先輩にシーバスロッドを借りまして、到着後数分で初シーバスを釣ってしまうという、天性の釣りセンスを発揮したわけですが、(本当は天賦の才には恵まれてません)あれから16年、田子ノ浦ではシーバスを釣ったことがある、それだけの情報で向かってみました。

田子の浦港と言っても広い場所。
どこに車を停めてどこで釣れば良いのかもわかりません。
昔の記憶を辿りながら、ナビと睨めっこしながら、なんか釣りできそうな場所を発見。

奥さんと一緒にロッドを持ってポイントに立ちました。
懐中電灯で海を照らすと、沼津の水との違いにビックリ。
雨が降ったりしたせいか、いつもの沼津の漁港とはまるで違う水でした。

まぁアオリイカを釣りたくて来たわけでもないし、カサゴとかなら釣れるはず。。
そう思ってタックルバッグを開くと…ありません。
エギしかありません。
いやいや、今回はカサゴ用のワームも入れて来たはず。
バッグを探せど、そんなものは一つもありません。
バッグに入っていたのは、友人のエバグリーンさんがくれたグリーンパンプキンのホッグとジャバロン160、そしてエスドライブ。
ある程度のものならスピニングロッドで対応する自分ですけど、さすがにエスドライブを0.8号のPEとライトアクションのロッドで操る自信はありません。ジャバロンもしかり。
あるのは、妻のロッドに結んだままになっていたカサゴ用ワームだけ。
仕方なしに妻だけ釣りを始めてもらい、自分はバッグのポケットに入っていた、西湖とかで拾ったりしたワームの残骸(ゴミ)の中で使えるものを探し始めました。

結構ヘコみながらワームを探している脇で、早々に妻のロッドがしなりました。
ドラグが出てる。
二人で何がかかっているのかワクワクしながら巻き上げると、水面から顔を出したのはカサゴ。
結構大きいサイズでした。
カサゴと太刀魚

これで田子ノ浦にもカサゴがいることがわかりました。
自分も釣りたいところですが、なにせワームが…ピンクやらパールホワイトやらのカラーで釣りたいのに、ワームの残骸はすべて地味ぃ〜なカラー。
とりあえず、ゲーリー4インチグラブのラメが入ったやつがあったので、これでやることにしました。

そんなとき、自分たちの後ろでは、シーバスロッドを持った若いお兄ちゃんたちが、長くてピッカピカした魚を釣ってました。
スカパーとか雑誌でみたことがある、太刀魚。タッチーです。
オレのグラブにも食いつくか?ちょっと期待。

しばらく釣りをしてると、妻が言いました。
『車の後ろに道具積んでないっけ?』
おぉ!そうだ!
妻の車の後ろには海で釣りするために必要なものほとんどが積んである。
最近釣りしてないから忘れてました。。。

カサゴ用ワーム類はどうやら自分の車に忘れて来たようですが、シーバスやタッチーになら使えるかもしれないプラグ類があったので、それからはシーバス狙いに変更。
後ろのお兄ちゃんたちは太刀魚ガンガン釣ってます。
自分には全く釣れません。

そんなこんなで2時間ほど釣りをしました。
雨が降って来たので終了です。

シーバスや太刀魚の知識はほとんどありませんが、今度行ったら狙ってみようと思ってます。
もちろんバスタックルで。




このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(ソルトウォーター)の記事
タコやんのインプレ
タコやんのインプレ(2016-12-28 12:07)



この記事へのコメント
教えてくれてありがとう?
☆ヽ(▽⌒*)


しかしっ!すまそ
(>ω<)


とりあえず専門用語ぱんぱんで…。
このblogを理解するには、ぼくにはあと数年かかりそうDeath!
(○・`д・)bぐぅぐ、ぐぅぐ、グゥゥゥゥゥゥゥ


(〇言〇)カーッ?
Posted by テクニクスの教育役w at 2008年07月03日 09:14
テックの教育、お疲れさまです。
今回の記事ではそんなに専門的な事は書いてないつもりだけど、これから釣り始めよう的な方が観たら分かりづらいんでしょうか??
懲りずにまた来てくださいね。
Posted by raytotraytot at 2008年07月04日 09:10