アクセス解析
カウンター

バスロッドはプライスレス
ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
raytot
raytot
山梨県在住。
釣具に限らず色々な記事を書いてます。
raytotへメール






Quickvoter™

Q.日本のバスフィッシングに未来は??

ある
ない

ぜひ投票してくださいm(_ _)m


サイトマップ
follow us in feedly
ブログランキング
釣りとアウトドアの記事や情報は
こちらのブログランキングサイトで探してみましょう

ブログ村 釣りブログ
Sports Fishing Japan
ブログランキングくつろぐ
人気ブログランキング
ランキングジャパン
釣り情報ポータルFish/up

お気に入りblog

バスフィッシングの著名人、プロ、企業や団体も一緒にバスを愛していくボランティアサイト"BFN"。ボクも登録しています。


GriT Design

⇒ハクレン、青魚の情報はこちら
釣りバカサーチ アウトドアサーチ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

バスプラ

バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!


2006年06月19日

エバーグリーンのスピニングリール/Opus-1

コンバットスティックのメーカー「エバーグリーン」。
このエバーグリーンがスピニングリールを発売するのはもうご存知ですよね?

いろいろな情報を検索すると、そのリール「Opus-1」の詳細が載っています。
読んでみると、どうやら淡水でもソルトウォーターでも使えるらしい。
ダイワのCRBB、シマノのA-RBのような防錆処理がしてあるボールベアリングをなんと11個装備。イオンプレーティングされたチタン合金を採用とか、強度や腐食性の向上のために防錆処理された金属パーツを93%使用とか、リール自体の素材はもちろん、ドラグなんかの機能も考えられて作られているようです。

こちらの記事を参考にしました。
グッドデザイン賞の公式ウェブログ
みなさんも読んでみては?

メーカー公式サイトではOpus-1の外観が観られます。
エバーグリーン インターナショナル

国内メーカーのダイワ「イグジスト」やシマノ「ステラ」が安く感じてしまう値段…
これでも絶対に売れてしまうエバーグリーンの販売戦略は本当にお見事ですよね。





このブログの人気記事
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです
ハイランダーのシュラフ 2in1のレビューです

アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた
アクションカメラ/apexcam M80 Airを使ってみた

ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW
ダイワのスティーズが凄かった件 / STEEZ LTD SV TW

水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換
水温が上がらないオーバークール。サーモスタット交換

同じカテゴリー(エバーグリーン)の記事