バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2007年03月24日
シマノ ステラ 2500/2000 2007年モデル
2007年モデルのシマノ ステラ。
昨年発表のスピニングリールあたりから徐々に搭載されてきたS A-RB。
シマノ最高機種としてのお値段。


'07 ステラ 2500 A-RB



'07 ステラ 2000 A-RB

まぁなんていうか…ボールベアリングって13個も入るんだなぁって思った。
錆びない系のベアリング(シマノならA-RBやS A-RB、ダイワならCRBB)搭載が最近は当然になってきましたね。
そんなのを見ると、リリース禁止でだいぶ冷めてしまったブラックバス釣りジャンルからソルトウォーターに釣り人が移行しつつあるのかなぁと感じます。
バスでもエリアトラウトでも、淡水の釣りをしてる分にはベアリングのサビなんて気にならないもんです。 わざわざ防錆のベアリングを使わないでも十分だし、錆を心配する事があまりなかった。
でも昨今はコレですよ、『ソルト対応』。
昔っからスピニングリールは海でも使われてました。
淡水、海水問わず気に入ったリールを使ってきたわけです。
それが今じゃわざわざ『ソルト対応』と記載する。
メバリングやエギング、そしてジギングとか、その手のアングラーが増加している証拠でしょうね。
自分も昔から海で釣りをすることはありましたが、今程頻繁でもなかったし、「酷使」という言葉からは遠いリールの使用頻度でした。
現在でも特にメンテナンスをしているわけじゃないけれど、釣りに関する道具類の錆は淡水メインの時に比べたらやっぱり多い。
そんなのを実感すると、いざリールを購入する時には「ソルト対応」を考えてしまう。
ま、考えるまでもなく、1万円前後のスピニングリールをみれば、だいたい対応しているんですけど。。
糸ヨレ軽減を実現したとされる新しいシマノのステラ。
スピニングリールから糸ヨレが無くなることなんてあるんでしょうか。。。
スピニングリールである以上「糸ヨレ」は切っても切れない関係だと思いますが。
昨年発表のスピニングリールあたりから徐々に搭載されてきたS A-RB。
シマノ最高機種としてのお値段。

'07 ステラ 2500 A-RB

'07 ステラ 2000 A-RB
まぁなんていうか…ボールベアリングって13個も入るんだなぁって思った。
錆びない系のベアリング(シマノならA-RBやS A-RB、ダイワならCRBB)搭載が最近は当然になってきましたね。
そんなのを見ると、リリース禁止でだいぶ冷めてしまったブラックバス釣りジャンルからソルトウォーターに釣り人が移行しつつあるのかなぁと感じます。
バスでもエリアトラウトでも、淡水の釣りをしてる分にはベアリングのサビなんて気にならないもんです。 わざわざ防錆のベアリングを使わないでも十分だし、錆を心配する事があまりなかった。
でも昨今はコレですよ、『ソルト対応』。
昔っからスピニングリールは海でも使われてました。
淡水、海水問わず気に入ったリールを使ってきたわけです。
それが今じゃわざわざ『ソルト対応』と記載する。
メバリングやエギング、そしてジギングとか、その手のアングラーが増加している証拠でしょうね。
自分も昔から海で釣りをすることはありましたが、今程頻繁でもなかったし、「酷使」という言葉からは遠いリールの使用頻度でした。
現在でも特にメンテナンスをしているわけじゃないけれど、釣りに関する道具類の錆は淡水メインの時に比べたらやっぱり多い。
そんなのを実感すると、いざリールを購入する時には「ソルト対応」を考えてしまう。
ま、考えるまでもなく、1万円前後のスピニングリールをみれば、だいたい対応しているんですけど。。
糸ヨレ軽減を実現したとされる新しいシマノのステラ。
スピニングリールから糸ヨレが無くなることなんてあるんでしょうか。。。
スピニングリールである以上「糸ヨレ」は切っても切れない関係だと思いますが。
Posted by raytot at 22:48
│リール/シマノ