バスプラ
バスロッドで色々な魚を狙ってます。
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
他にもソルトウォーターの釣り、エブリィバン(DA64V)等、多様な記事を更新中!
2008年03月27日
2008年3月27日、千代田湖の釣果

暖かい陽気が続きました。
『春だよなぁ…釣り行きたいなぁ…』が頭から離れませんでした。
本当は西湖に狙っているポイントがあるし行きたいんですが、釣りはしないけど精進湖線の状況に詳しいYさんが、精進湖線はまだ『全面通行止め』だと言うもんですから、わざわざ遠回りしてまで西湖に行く時間ももったいないので、仕方なく千代田湖に行ってきました。
先に用事を済ませて、午後1時半頃千代田湖到着。
見えバス、見えギル、結構います。
昨シーズンにエバグリーンさんと競うように釣ったギル釣りを思い出してウズウズしながらも、せっかくの春、バスをちゃんと釣ろうと決めてギルには手を出しませんでした。
もう25年以上も前からの付き合いの千代田湖です。
この時期にどこでどんなルアーをどうやればバスが釣れるのか、知ってます。
ただ、ピンポイントで絞ると必ず他のアングラーとかぶるので、今回は時間もないし、「コッチ側のこの辺」とアバウトにポイントを絞っておよそ1時間半の釣りをしました。
さて、まずは見えバスで現状がどんな案配かをチェック。
ルアーは去年エバグリーンさんと一緒に釣りに行った時にセットしたままのジャバスティック。
縦の動き、横の動き、サーフェイスなのかミドルなのかボトムなのか、順番にチェックしていくと、それまで反応が悪かった見えバスが口を使う要素を見つけました。
おかげでジャバスティックちぎれちゃいました。

最初は小さいバスが反応していただけが、途中からグッドサイズが口を使うようになりましたけど、仕事明けの自分の集中力低下は否めず、フッキングに持ち込めませんでした。
ただヘタクソなだけじゃないか?という話もありますが、一応そこはツッコまないでください。
もうサイズは小さくてもバスが釣れれば良い。
そう割り切ったら結果はすぐに訪れました。

フォーチューンブルーの初バス。 とても小さかったですけど、イメージ通りの釣りで結果が出ました。


バイトはかなり多かったです。
短い時間でしたが、眠気も限界だったので終了。
また時間が出来たら行ってみます。
Posted by raytot at 16:55
│山梨県